忙しい方に!聴く読書「オーディオブック」。メリット、デメリットは?

    読みたい本がある。趣味を読書にしたい。
    でも忙しくてなかなか読む時間が取れない!

    そんな方には新しい読書の形、
    聴く読書=オーディオブックがおすすめ!

    おおきど

    私もなかなか本を読む時間が取れず、オーディオブックを活用しています!

    今回はオーディオブックのメリット、デメリット、おすすめサービスをご紹介します。

    大手2社の聴き放題プランを無料で今すぐおためし!

    目次

    そもそもオーディオブックって?

    オーディオブックとは、小説、ビジネス書、語学書、ミステリー小説など、

    さまざまなジャンルの本をナレーターや声優が朗読し、音声コンテンツにしたもの。

    おおきど

    その名の通り!

    どうしてオーディオブックがおすすめ?メリットは?

    私が思うメリットはこんな感じです!

    • 読書中に他のことができるから、忙しくても◎
    • 暗いところや、疲れ目でも安心
    • 音声だからこそ、リスニングや感情移入もしやすい

    オーディオブックなら気軽にながら読書

    本を持たないことで両手が空くのが最大のメリット。

    だからこそ、電車等での移動中や運転中、料理中、洗濯物を干しながら…など
    時間を有効活用!

    おおきど

    とにかく情報をインプットしたい時や、
    何度も繰り返し読みたいときに活用しています!

    日本最大級のオーディオブック書籍ラインナップを誇る「audiobook.jp」。

    運営の株式会社オトバンク調べでは、
    ビジネス書や語学書など
    学び系ジャンルを読むときに活用してる人が多いみたいですよ。

    おおきど

    試し聴きもできるから、安心!

    暗いところや、疲れ目でも安心

    • 夜布団の中で読みたいけど、寝落ちすると明るいまま朝を迎えてしまう…
    • 電子書籍ばかりで、疲れ目が心配
    • 老眼で字が読みにくい

    オーディオブックなら、こういったお悩みを解決!

    実際に本を読むときと、
    オーディオブックを分けて活用するのもありですよね。

    おおきど

    私も仕事終わりは目が疲れているので、休めたいな〜と思う時があります。

    音声だからこそ、リスニングや感情移入もしやすい

    ビジネス書や教養系が人気ではありつつ、
    オーディオブックにはもちろん語学系や小説系も豊富。

    日本最大級ラインナップaudiobook.jpやAmazonのAudibleなら幅広い種類の本を選べますよ◎

    おおきど

    こういう物語を英語でゆっくり聴けるのも
    オーディオブックのいいところ!

    よかったらシェアしてください!
    • URLをコピーしました!
    目次